

全身。00のサキブレがベースだそうですがそちらはキット化されてないので完全新規。なのでプロポーション色分け共に良好。

顔。一応おおまかに「ガンダム」を元にしているということでアンテナや目、マスクなどはそちらに準拠した形に。


アンテナあたりはエクシアに近い形。頭頂部はクリアパーツで再現。額の部分はシールでした。

各部位など。胴体もエクシアっぽい形の複雑なデザインですがシールはレンズ内側のみで他は全て設定の色を再現。

腰回り。こちらも完璧。股関節は剥き出しなタイプですが特に軸なども見えず見栄え良好。


腕や足。この辺も前腕中央、手甲など相当細かい部分以外はほぼ全て色分け。設定通りの曲線的なフォルムなども綺麗。

腕の後ろ側には小さめのウイング。こちらは2枚のパーツで構成され両方軸可動。

ふくらはぎ外側にも。こちらも軸形式で回転可能。

バックパック上部の緑のパーツは一部がクリアに。

基部はボールジョイントで下についてる羽は軸可動。

腰についてるコンテナは前後に動きサーベルラックも上下に可動。なおコンテナ開閉やカレルのギミックなどはなかったです。

オプション。

新型のスタンドも付属。ベースには3mm穴が大量におり支柱にも3mmのダボがあるなどパーツをまとめておきやすい仕様に。


GNピアスソード、スマッシュライフル装備状態。

GNピアスソード。セブンソードのGNカタールみたいな形状。白部分はシールで再現。

GNスマッシュライフル。流石新規だけあってちゃんとグレー部分も色分けされてました。

クリア部分は最近の物同様ブラックライトにも反応。

サイズはトライバーニングより少し小さめくらい。所々エクシアと似た部分もありますが並べると全く別物。

適当に何枚か。

首は大きく上を向ける構造になっており、膝も深く曲がるのでビームを滑ってた時の動きなんかもほぼそのままとらせることが。

後ろからも。ただ太腿は少し干渉があり足はそこまでは上がらず。

肘や股関節の開きも問題なし。ピアスソードはグリップと持ち手の形がぴったり合っており保持はしっかりしてました。

先端から伸びてたワイヤーみたいなのまでは流石に再現されず。蝶のような粒子エフェクトも同様。

ピアスソードがあるのであまり使われることはなさそうですがビーム刃も大小2本ずつ付属。

ライフルとピアスソード同時装備。接地性は特別良くはないですが特に不便さは感じないレベル。足首アーマーはヒンジ可動。

かなり大きめの武器ですがHGなので肩や手首が負けるようなこともなかったです。

ただかなり細身なせいか二の腕が抜けることはたまに。

グリップの太さはどちらも同じなのでどちらにも持たせることが。

GNフィールドが破られるとコアファイターの武器でも結構ダメージ受けてたくらいなので見た目通り装甲は薄そう。

一応スターウイニングとの対決も1枚。

終わり。以上、HGBF ガンダムポータントのレビューでした。
胴体などかなり複雑なデザインの機体ですが最近のBF系キットに多い完全新規のタイプなので、パーツ構成などは非常に優秀で相当細かい部分以外はほぼ色分けされ各部の曲線的なフォルムなども劇中のイメージ通りで非常によく出来てました。
関節などもいつものオールガンダム~共通ポリパーツなので可動も安定しており、オプションもワイヤーまでは再現されてなかったですが近接射撃と一通り揃ってて遊びの面でも特に物足りなさなどもなかったです。