
セット内容。まずメインのマントパーツ。

それにマスタークロス、打撃エフェクトパーツ一式、ディスタントクラッシャーパーツ、腕組みパーツ、ウイング拡張ジョイント。


マントを付けた状態。取り付けは中央は脇の下を通し背中に接続、肩は肩アーマー先端の突起を外してそこにはめ込むだけ。

前部左右のグレーのパーツは取り外し可能で腕だけ外に出すことが。

マントは各部ボールジョイント接続になっておりそれぞれが可動。

また背中は元のままで肩のみ今回の物と交換するといったことも可能でした。

一旦開く必要はありますがマントを閉じた状態でスタンドジョイントを付けることも可。

腕組みパーツ。こちらはゴッドガンダムの時と同じく両腕が一体化した造形に。ただ今回は前腕のみと交換。

裏側は胸の形に合わせた形状になっており指などもきっちり造形。

ディスタントクラッシャーパーツ。こちらは前腕を取り外して間に取り付け。

マスタークロス。こちらは本体付属の物とは形状が変化。持ち手は本体付属の物を使用。

打撃エフェクトパーツ。こちらはゴッドガンダムオプションパーツセットの物の色違いで取り付け方も共通。

湾曲アームにセット出来る点も変わらず。

また販売ページには明記されてなかったですがウイング拡張ジョイントも付いてました。

こちらはウイング基部に取り付け頭部とウイングが干渉しにくくし、またBJを1つ増やすことで可動域も拡大。

適当に何枚か。

腕だけ出してダークネスフィンガー。

腕組みパーツはゴッドの時と同じく専用パーツだけあってシルエットなど綺麗。

どの角度から見ても違和感などもなかったです。

マスタークロスはより複雑な動きになり全体のボリュームもアップ。

普通に伸ばして使っても特に問題なし。

ディスタントクラッシャー。

こちらは片腕分のみなので両手同時射出の再現は不可。

打撃エフェクトパーツはゴッドの物と色が異なるのみ。

数は足らないですが十二王方牌大車併のエフェクトっぽく使うことも。

ゴッド同様キックなどにも使用可。

最後はゴッドとエフェクト対決で終わり。以上、ROBOT魂 マスターガンダムオプションパーツセットのレビューでした。
マントのボリュームがある分ゴッドの時より少し値段は上がってましたがその分作りもしっかりしておりシルエットなども自然で、他のオプションもバラエティ豊かで豪華な内容になってました。
特にゴッドの時の色違いですが打撃エフェクトパーツの色合いが綺麗でマスターのイメージともぴったり合っており、ゴッドの物と同じく他の物への応用なんかも効きそうで使い勝手良かったです。
Gガン系はライジングやシュピーゲルなど参考出品は色々されてるものの実際どこまで出るのか謎ですが、とりあえず風雲再起は決まってるのでそちらにも期待です。



