ジャイオーン レビュー
HG ジャイオーンのレビューです。
P00_9514P00_9509
全身。最近の物では珍しくやや頭が大きめで足の長さも普通な体型。複雑なカラーリングですが色分けも良好。
P00_9533
顔。悪者ガンダムっぽい癖のあるデザインは顎以外シールで再現。
P00_9529P00_9528
アンテナやヘルメットなども特殊な形状に。
P00_9537
各部位など。胴体だけでも結構色数多めですがここはダクトなど細かい部分も全て色分け。
P00_9538
腰回り。こちらもいつもならシールで済まされそうなフロントアーマーの紫も色分けされてました。
P00_9520P00_9524
腕や足。肩の紫はシール。脚部は脛は細いですがふくらはぎがかなり太めでメリハリのある印象に。
P00_9498
オプション。
P00_9502
ビッグアームユニット。本体に負けず劣らずの凄いボリューム。
P00_9544P00_9547
ビッグアームユニットを取り付けてライフル装備。
P00_9550
ビームライフル。こちらは特に特徴などはなし。持ち手は右のみ付属。
P00_9560
ビッグアームユニット基部はアーム状になっており5箇所可動。向きや角度など自由に調節可能。
P00_9794
広げると左右それぞれ手のような形になり指に位置する各関節も基部と中央が可動。
P00_9572
可動域は非常広く前面に展開してシールド状態にすることも。
P00_9567
先端にはサーベル刃を取付可能でちゃんと8本付いてました。
P00_9555
全体のボリュームはかなりのものですが全高はGセルフ、アルケインなどと変わりなし。
P00_9597
適当に何枚か。
P00_9583
アームユニット無しで射撃。ポリパーツはいつものオールガンダム~共通で大体の可動はそちらに準拠したものに。
P00_9711
アームユニット装備。基部のアームが結構長めで余裕があるので様々な角度で展開可能。
P00_9620
サーベル刃も取り付けるとかなりの派手さに。
P00_9638
外側へ広げると物凄いボリューム。アームの保持力も強めでした。
P00_9684
本体、アーム共に基本的にはよく動くんですが本体の膝だけはいまいちで90度ほどしか曲がらなかったのは残念。
P00_9765
ジャハナム同様リアアーマーは可動。それと重量で腰が反らないようにする為か腹部のBJはなく回転するだけでした。
P00_9776
指のような部分は横に開いたりは無理ですがそれぞれ関節が仕込まれてるので動きの幅も広め。
P00_9791
シールド状態も隙間なく堅牢な見た目に。
P00_9664
左右6本のアーム先端部はソードファンネルになるそうですが構造的に簡単に抜いたりは出来ず。
P00_9700
これやルシファーなどG系というのを押してますがアルケインのせいでその言葉にいまいち凄みがなくなってるような…
ジャイオーン レビュー
終わり。以上、HG ジャイオーンのレビューでした。

最近多い小顔足長なプロポーションとはちょっと違ったバランスですが特殊な頭部や異形感溢れるビッグアームユニットなど癖のあるデザインがきっちり再現されており色分け率も非常に優秀でかなりの格好良さに仕上がってました。
可動は膝が90度くらいしか曲がらない点だけ惜しかったですが、アームユニットが凝った作りになってて自由度が高くサーベル刃なども8本きっちり付くのでプレイバリューに関しても申し分なかったです。
来月には同じG系でまたかなり特殊なデザインのGルシファーという機体も出るということでそちらにも期待です。