崇聖祠介紹 - claude0317 的部落格 - udn部落格
claude0317 的部落格
作家:claudius
文章分類
    Top
    崇聖祠介紹
    2010/11/04 16:58:18
    瀏覽:896
    迴響:0
    推薦:0
    引用0

      (崇聖祠

      「崇聖祠」は、孔子の五代の先祖、即ち父親としての叔梁紇(しゅくりょうこつ‧1代祖)、祖父としての伯夏(はくか‧2代祖)、曾祖父としての防叔(ぼうしゅく‧3代祖)、高祖父としての祈父(きふ‧4代祖)、五代祖として木金父(もくきんふ)それぞれの位牌を祭っています。

      さあ、ご覧下さい!五代祖の木金父(もくきんふ)は、真中の位置に安置されています。ここは、一番尊い位置です。そして、その左は、高祖父としての祈父(きふ)、右は曾祖父としての防叔(ぼうしゅく)、更なる外の左は祖父としての伯夏(はくか)、右は父親としての叔梁紇(しゅくりょうこつ)、という尊卑関係で安置されています。

      で、なんて五代の先祖だけを祀っているの?この質問につきましては、二側面から解釈できると思います。

      まず、史実から分かるように、「崇聖祠」はもともと「啓聖祠」と呼ばれていました。それは、中国は、古来、霊屋(たまや)の本殿の他に祠(ほこら)を作り、本殿に祀る人物の父をそこに祀る、という慣わしがあるため、本殿を造ると同時に内殿を作って孔子様の父叔梁紇を「啓聖公」と名づけて祀ったからです。

      でも、この「啓聖祠」は、18世紀初頭において、清の雍正皇帝が、孔子様の五代の先祖を共に王という称呼を与えてそこに祀ったという原因で、「崇聖祠」と呼ばれることになっています。これは、五代の先祖を祀っている原因の一つです。

    (注:孔子様は、宋の真宗皇帝から文宣王という称呼を与えられ、元の世宗皇帝から更に大成という贈り名を与えられました)

    もう一つの原因があるそうです。それは、孔家は、もともと前朝商の微子(孔子様の15代祖)の後裔で、「孔」という苗字が使われていませんでした。でも、微子の後、10世代を経て孔子様の5代祖「木金父」に至ると、その父の孔父嘉の名前における「孔」を苗字としましたので、孔家が孔子様の五代祖から始まったというわけです。

    回應
    全站分類:知識學習 其他
    自訂分類:古建築
    上一則: 孤獨
    下一則: 木構造-以台北孔廟為例
    你可能會有興趣的文章:
    發表迴響

    會員登入