日本歌壇天后[松田聖子]──中板流行曲──[素敵にOnce Again/再瀟灑一次]
作詞:Meg.C
作曲:Seiko Matsuda・Ryo Ogura
ふざけて 抱きあった
あの日の二人が
写真の向こうから
私を見つめてるのよ
ずっと長い間
開けなかった アルバム
今は時が過ぎて
やっと なつかしい思い出に
そうね…
going back 輝いてた
あの日のよう
Sharing our love forever
Going back あふれるくらい
希望と夢に満ちてた
そんな私に戻りたいの
素敵にOnce Again
誰かに恋したら
すべてが変わるわ
優しく穏やかで
とても 綺麗になるのよ
だけど悲しすぎる
別れで傷ついた後は
次に恋すること
怖くなるから できないの
だけど…
going back 輝いてた
あの日のよう
Sharing our love forever
Going back あふれるくらい
希望と夢に満ちてた
そんな私に戻りたいの
素敵にOnce Again
二人 恋してたわ
写真の笑顔がまぶしい
もう一度 こんなふうに
笑えるように なりたいの
going back 輝いてた
あの日のよう
Sharing our love forever
Going back あふれるくらい
希望と夢に満ちてた
Going back 輝いてた
あの日のよう
Sharing our love forever
Going back あふれるくらい
希望と夢に満ちてた
そんな私に戻れるはず
素敵にOnce Again
1994年 日本歌壇天后松田聖子(Matsuda Seiko)聲勢回升
12月初出版的精選輯[Bible II]拿到Oricorn專輯榜#12 榜上銷售23.2萬張(1995年日本最暢銷單曲#99)
同日發行的第38首單曲[輝いた季節へ旅立とう/向輝煌的季節前進]登上Oricorn單曲榜#12 榜上銷售37.1萬張(1995年日本最暢銷單曲#94)
年底重登睽違6年的NHK紅白歌合戰舞台(表演曲[輝いた季節へ旅立とう])
證明其銷售力已回穩
1995年5月21日 33歲的日本歌壇天后松田聖子(Matsuda Seiko)推出第25張大碟[Its Style 95/時尚’95](SONY唱片出版)
由松田獨力製作, 聖子(以筆名Meg C.)填詞, 聖子&Ryo Ogura譜曲, 鳥山雄司編曲
[Its Style 95]登上Oricorn專輯榜亞軍, 這是五年來她再度拿下Top2佳績(上張是1990年春天的英語大碟[Seiko])
榜上銷售27.2萬 名列1995年日本最暢銷專輯#84
聖子並展現既復古卻又時尚的造型, 讓人眼睛一亮
大碟收錄[輝いた季節へ旅立とう], 成為其首支先發單曲
第二首先發單曲為1995年4月21日出版的[素敵にOnce Again/再瀟灑一次]
松田將其製作成一首中板流行曲, 節拍明快, 詮釋甜美
[素敵にOnce Again]登上Oricorn單曲榜#22 賣出10萬張
1995年底聖子再度登上紅白大賽舞台, 表演此曲
[Its Style 95]與[素敵にOnce Again]是聖子在SONY唱片最後出版的單曲/專輯, 隔年便跳槽Mercury/Polygram唱片, 繼續往事業第二高峰邁進
MV
https://www.youtube.com/watch?v=wehkHfoUOwM
TV
https://www.bilibili.com/video/BV1Eb411A7nR/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click
TV
https://www.bilibili.com/video/BV1bh411d7S2/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click
https://www.youtube.com/watch?v=Izk7m4xNb4s
1995.12.23 夜のヒットスタジオ Xmasスペシャル
https://www.bilibili.com/video/BV1HA411s7hS/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click
1995 紅白
https://www.bilibili.com/video/BV1Rb4y1Y7N3/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click
1998 LIVE
https://www.bilibili.com/video/BV15U4y1M7jG/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click
Concert Tour 2000〝20th Party"
https://www.youtube.com/watch?v=fZqgkkt-Zus